機能の概要
本装置は開発された金属探知機であり、大きな探知深さと正確な識別能力を持ち、探知機であり、地層深部の探知作業に適している。
旧式の金属探知機を使用する際に、嫌な問題は地面の影響である:探知盤と地面の距離が変化するにつれて機器の信号も変化し、もし探知盤をでこぼこした地面を掃いたら、この変化は大きくなり、操作者はあちこちで信号音を聞いているようで、どこに金属が埋め込まれているのか分からない。この現象を「鉱化反応」といい、「鉱化反応」の原因は、土壌と鉱物を構成して機器に信号を発するためであり、土壌構造が複雑な場所では「鉱化反応」が強く、それによる信号は金属信号よりも大きく、この時操作者は信号を発する場所が金属が埋め込まれているのか「鉱化反応」なのかを判断するのが難しい。
本装置内には地平線が設置されており、「鉱化反応」の影響を解除することができ、探査盤が金属に遭遇したときにのみ信号を発することができ、それによって探査の深さと正確性が大幅に増加した。
本装置には大小2つのプローブディスクが備えられており、一般的には、例えば室内や土質条件が複雑な場所で、通常のプローブとして小さなプローブディスクを使用している。通常の探査時の動作は安定しており、分解が正確で、土質干渉に強い。例えば、野外の土質が均一な地域では、探している目標が深く埋め込まれており、大きな探査盤を使用して深度探査を行うことができ、深度探査時の機器はより深い探査深度を持っているが、ノイズ干渉を受けやすい。
仕様パラメータ
重量:約4.5 kg
電源:蓄電池
最大検出深度:7メートル
添付ファイル
充電可能蓄電池、工兵ショベル